SSブログ

1987年の駅名標~中央本線

本日は、私が1987年(昭和62年)の8月に、青春18きっぷを使って行った旅をご紹介します。
当時、高校生の私がノートに記録した文章を、漢字の使い方等を含めてほぼそのまま書き写しました。ただし改行は増やしました。
あくまで自分の記録用として書いたものなので、多少わかりづらい点もありますが、読み流していただければと思います。

   ☆  ☆  ☆

8.25

昨日、長野県の松本へ行った。
1.jpg
このあいだ「旅行のための旅行をしたい」と、このノートに書いたが、
それを実現した形となったのが、今回の旅行である。
松本を選んだ理由はとくにないが、近すぎず遠すぎず
見るものがあって、中央線で行ける、ということで選んだ。
もともとは安曇野へ行きたかったのが、時間の都合であまりうまくいかないので、
なら松本に行こうと思ったのが始まりである。
目的としては、北アルプス(後日注:列車名でなく飛騨山脈のこと)を見に行くことだった。

   *     *

朝、日本海のときと同じぐらいに起きて、
市ヶ谷から高尾行きに乗った。
高尾から、普通松本行きに乗った。
駅弁はまだ売ってないので、パンで一時しのぎをした。
そして発車。しばらく景色を見ていた。
山の中はわりときれいだし、甲府盆地にでると、ぶどう畑が多く目についた。
甲府でちょっと時間があったので駅弁を買いに行った。
しかし、幕の内弁当しか売っていなかった。とは言っても
食べないよりはいいと、それを買った。
2.jpg
それから何事もなく(塩尻で時間があったので写真をとったが)松本についた。

  まつもと~ まつもと~ 駅のアナウンス
  合成音「まつもと、まつもとでございます・・・」

で、駅をおりると、構内にコンピューターシステムみたいなのがあったので、
松本城とアルプス公園の説明をだしてもらった。
まず松本城へ歩いて行った。入場料が500円(日本民俗資料館共通)というのをみて、
ちょっと躊躇したが、結局入った。
3.jpg
中は庭園みたいな感じで(注:今言った「中」というのは、内堀の中。
ここに入るのに入場料がいる)観光客が多くて、言葉は関西系が多かった。
城の中に入ると、行列ばかりで、中はがらんどうだし、
階段は急だから子供がつかえるし、
まあ経験してみればといえばそれまでだけど、上へ行って、またすぐ降りてきた。
4.jpg
それから日本民俗資料館へ行ったが、くわしく見る気が失せてしまって、
ざあっと見ただけになった。
5.jpg

それだけで松本での持ち時間約4時間のうちの半分以上を使ってしまったので、
これからどうしようかと考えた。
まずアルプス公園へ行こうと思った。
歩いて行ったら時間がかかるのでバスで行こうと思った。
道を歩いてみても、それらしいバス停はないので、ひとまず松本駅へ戻った。

アルプスのほうはなにやら曇っていて、山々の姿はよく見えなかった。
これは前日の天気予報をみて覚悟はしていたが、
電車内からこれをみたときは少しがっかりした。

さて松本駅近くの、松電バスターミナルへ行ってみた。
アルプス公園行のバス停へ行ってみると、次のバスは遅い時間だったので、
あきらめて他のところへいくことにした。

まず、旧制松本高校をみに行くことにした。
北杜夫の「どくとるマンボウ青春期」の舞台だそうだ。
たしかそうだったはずだが、よく覚えていない。(去年の夏読んだ筈だけど)
今、図書館とか記念館になっているらしいが、月曜休館なので休みだった。
(よくある月曜休館にまたひっかかった)
仕方ないので「あがたの森公園」内を歩きまわり
「ワイ談はおおいにやるべし」のらくがきをさがしたり
(どこかでそんなのがあるという話をよんだ)
(でもなかったから消されたのか、または中にあるのか)
碑をみたりした。(「われらの青春ここにありき」)

それから、旧開智学校を見に行った。
これは城の近くなので、先に見に行けばよかったなと思ったが、
今更どうしようもない。校舎だけでも見に行こう。
校舎をひとめ見て(入ってる時間がない)駅へ向かった。
時間がないので急いだ。足が棒になっている。
あ、バスが来た。乗りたい。でも小銭が無い。なんか飲みたい。でも小銭がない。
そうして、やっと駅に着いて急いでホームへ行った。
で、時間はかなりあったが、なんか急がなくちゃいけないような気がして・・・。
駅弁をさがしたが売ってないので、あきらめて塩尻で買うことにした。

松本でやりたいことはもっとあった。
本屋で臼井吉見の本をみたかったし(でもこれは東京でできる)
駅のスタンプもほしかったし(これはどうせ「アルプスと城」の組みあわせだろうけど・・・)
写真もとりたかったし(あの立看板のやつ。でも松本にはそれはなさそうだったからいいか)
アルプスもみたかった。(これは気象だからどうしようもない)
まあ、悔いを残しておけば、あとでまた来たくなるだろうし・・・。
つまり「これで満足した」と思ったら、その土地には一生来なくなるかもしれないし、
悔いなどを残しておけば、また来たくなる・・・疲れた・・・考えるのよそう・・・。

帰り、塩尻で岩魚ずしを買った。それはどうにか座って食べることができた。
しかし富士見で通過待ちのとき、ホームにおりて写真をとったら席がなくなっていた。
7.jpg
それから新宿までずーっと立って(耳センをした)新宿からも立って、
(四ツ谷まで)丸ノ内線でも立った。

岡谷→富士見間は座って弁当をたべてたが、席の近くに地元の女子高生が立ってた。

女子高生A「ハチ公の前って人がいっぱいだから」
女子高生B「ひとりですわって待ってるなんて、できないんだ」
女子高生A「鼻とか、しっぽのほうとか指定しないと」
女子高生B「笑っちゃうよね」

「鼻のほう」ってのは即ち正面じゃないか?

今度はもう一歩踏み込んで安曇野へ行こう!

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ
にほんブログ村

【付録】
ノートには特に記述のない「初鹿野駅」の駅名標の写真もありました。
8.jpg
なお、現在は「甲斐大和駅」と改称されています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。